自分らしく生きるために・・・
美と健康をサポート「素敵に輝き続けられるあなたの為に」

TOPICS
Hiro Acupuncture Osteopathic Clinic

ブログ

スタッフ記事

2016.09.15

スタッフ記事

前回は筋肉についての記事を書かせて頂きました。

今回は「たんぱく質」について書かせていただきたいとおもいます。(^^)/

トレーニングをした後、なぜ摂取した方がいいのか、理解しているだけでも吸収率って変わったりもするそうです。

からだってとっても素直なんですよね♪

 

たんぱく質は、筋肉、骨、皮膚、髪の毛、内臓、血液などからだをつくる材料となる重要な栄養素です。

たんぱく質は体内に入るとアミノ酸に分解されます。

たんぱく質を構成しているアミノ酸は約20種類あり、そのうちの9種類が必須アミノ酸と呼ばれているもので体内で合成できず、食事から摂る必要があります。

ちなみに、必須アミノ酸が比較的バランスよく含まれている食品は卵、牛乳、肉類、魚などがあげられます。

アミノ酸は体内に貯めておくことはできません。

摂りすぎると使いきれなかった分は脂肪になるから、注意してくださいね~

 

アミノ酸は常に過不足のない状態にしておくことが重要です。

 

トレーニングとは、筋肉に負荷をかけて破壊し、それを修復することによってからだを作っていく行為です。

修復のためにはたくさんのたんぱく質を必要とし、不足していると筋肉が付きにくいばかりか痩せてしまう場合もあります。

たんぱく質の摂取は1日に体重1㎏あたり一般の人で1g、アスリートで2g程度が理想です。

ちなみにたんぱく質の吸収効率を上げる栄養素としてビタミンD、ビタミンB6を摂るといいです。

トレーニング後30分以内にアミノ酸を摂取すると効果的と言われています。

トレーニングをされた際はぜひ30分以内に摂取してください。

 

たんぱく質には動物性と植物性があります。

動物性は肉類、魚類。

植物性は主に大豆製品に含まれています。

動物性は脂身の少ない赤身、鶏むね肉、ささみがおすすめです。

鶏肉は疲労回復にもよく、低脂質で良質なたんぱく質を摂取できます。

大豆製品は女性ホルモンの働きを助ける作用もあるとされており、お肌にもいいので女性は摂取するといいでしょう。

しかし性別関係なく、動物性と植物性両方とも摂ることが望ましいですね(^^)/

 

たんぱく質が体内で分解されてアミノ酸になるには約2時間はかかるといわれています。

トレーニング後はサプリメントなどでアミノ酸を摂取するのも効果的です。

当院では、MUSASHIを取り扱っております。

MUSASHIはアミノ酸そのもので出来ており、体内に入れてから15~20分で吸収されますのでおすすめです。

トップアスリートも愛用している安全な製品ですので是非お試しください♪

 

今回はたんぱく質の話をしましたが、やはりバランスよく食べることが大切です。

偏りがあると筋肉もつきづらく、痩せにくくなります。

バランスの取れた食生活を心がけましょう(*’ω’*)