漢方薬とは

自然植物、鉱物などの生薬を組み合わせて作られた薬です。何千年という歴史の中で人々が体調を崩した時などにそれらの調合剤を飲んで治療に役立てました。また身体の滋養強壮や健康を維持するために効果的とされてきました。漢方薬は長い年月をかけて数多くの生薬が試されどの生薬がどんな症状に効くかなどが研究されてきました。いろいろな症状に様々な生薬を組み合わせて処方してきました。複数の生薬を組み合わせる処方から薬理作用が倍増したりまた一方では減衰したりすることも発見されました。また有害なものや、身体の変調や事象が起こらないかなどを確認し安全に処方され漢方薬として体現化されてきたのです。現在使用されている漢方薬のほとんどは2種類以上の生薬を組み合わせて作られています。
漢方薬は鍼灸と並ぶ、東洋医学の中心的な治療方法のひとつです。

漢方という名前は、それぞれ「漢」が中国、「方」が治療方法の意味です。ですから日本人が中国から伝来された漢の治療方法を日本人に合わせて発展させ進化したものと言ってよいでしょう。
東洋医学では「人間は大自然の中の小宇宙」と捉えられています。人と自然は同じシステムで機能しており全ては自然と連動していると考えられています。

東洋医学の特徴は身体全体をみるところにあり、「証」といった概念から始まります。漢方治療は「随証治療」といって「証」に随って治療を行うが原則です。体全体の調子を整えていくことから病気を治していく治療です。症状だけではなく体質、また身体全体の状況を診ていく治療方法です。
漢方薬は「証」を診て、お客様ひとりひとりに合った調合をしていくものです。
病気にかかった多くの場合は、一時的または継続的な緩解を目的とする対症療法か、治癒・根治を目的とした原因療法かの選択が行われます。漢方医学では対症療法を標治といい、原因療法を本治といいます。「証」の決定で、表面にあらわれている症状の他、個人の体質などを考慮して治療していきます。

ヒロ鍼灸整骨院ではお客様の症状の原因や体質など、全身の状態を総合的に捉えて施術を行っていきます。
身体全体の施術と漢方処方を行っています。
漢方薬はその人の体質や症状にあったものでないと十分に効果を発揮することができません。ヒロ鍼灸整骨院ではお客様の症状に対する施術をおこなった上で体質に合った漢方薬を処方していきます。

漢方処方の流れ

  • 初回:ヒヤリング

    初回だからこそ、じっくり時間をかけて丁寧にヒヤリングさせていただきます。普段の生活の中で、少しでも気になる症状またはお悩みなど、詳しくお話しください。

  • 四診(望診・聞診・問診・切診)を行います

    これらは顔の色つや、脈の状態、呼吸や発生などの状態を目で確認、また臭いで判断するなどが主な方法です。
    望診(神技)
    視覚を通して顔色、精神、皮膚、拳錯・動作、舌の状態などをみる
    聞診(聖技)
    聴覚・臭覚、発声、声、臭いなどをみる
    問診(工技)
    問いかけと応答を確認
    切診(功技)
    指頭・指腹・手掌の触覚の状態をみる

  • 四診を通して「証」を診ます

    「証」の分け方のひとつに「虚(きょ)・実(じつ)」があります。
    体力や抵抗力が充実している人を「実証」、体力が無い人を「虚証」と言います。
    ・「実証」
    体力がある、血色がよく肌ツヤもよい、声が太く大きい、胃腸が強い、暑がり
    ・「虚証」
    体力がなく弱々しい、細くて華奢、顔色が悪くて肌があれている、声が小さく細い、胃腸が弱くて下痢気味、寒がりなど。

  • 気・血・水を診る

    漢方では私たちの身体は「気・血・水」の3つの要素が体内を上手く巡ることによって健康が維持されていてこれらが不足したり、滞ったり、偏ったりした時に、不調や病気、障害が起きてくると考えられています。その為に「気・血・水」の状態をみてどこに問題があるかを探っていきます。そして鍼灸施術をしながら合わせて漢方処方の有無を勘案して行きます。

    「気・き」

    眼には見えない清明エネルギーのこと。「元気」の気、「気力」の気、「気合い」の気。自律神経(体の機能を調節する神経)の働きに近いと考えられています。
    「気の不調」には無気力や疲労感、だるさや食欲不振、頭重・のどがつまる、息苦しい、お腹がはる、のぼせや動機・発刊・不安感

    「血・けつ」

    全身をめぐって様々な組織に栄養を与えます。主に血液をさします。
    「血の不調」には月経異常・便秘・おなかの圧痛・色素沈着、貧血、皮膚の乾燥、脱毛、血行不良

    「水・すい」

    血液以外の体液全般に相当し、水分代謝や免疫システムなどに関わっているとされています。
    「水の不調」にはむくみ、めまい、頭痛、下痢、排尿困難などがあります。

  • お勧めの漢方をご紹介

    症状にあった漢方薬のご提案をさせていただきます。また必要であるなら鍼灸施術などを提案させていただきます。お一人おひとりに合った食養生や生活養生の仕方などお話しさせていただきます。
    (漢方薬・健康食品の料金目安)
    1日あたり約500~700円ほど
    ご相談内容によって異なります。

  • アフターケア

    初回以降も、日々の体調の変化やお悩みなどに関して引き続きサポートさせていただきます。少しでも気になることがございましたら、何でもご相談ください。

漢方とは

東洋医学のひとつに漢方薬を用いたものがあり、この他に養生・気・整体・薬膳・鍼灸などを含んだ広い意味で使われます。
また、漢方は奈良時代に日本に伝来した中医学を基本とするもので、日本の気候や文化、食事に影響を受けながら独自に発展・実践されてきた医学体系です。
そんな日本独自の生薬である「漢方」には、自然のものを活用して自然治癒力を高めようとする日本人の知恵が宿っています。

漢方は「病気ではなく病人をみる」といったように、人に主体を置いて全体のバランスをみるといった特徴があります。
それに対して、病気に主体を置き、治療を行うのが西洋医学といえます。

未病とは

肩こり、腰の痛み、ニキビ、疲労感、便秘、不眠、冷え症、しびれなど身体が何らかのサインを出しています。
中医学の古典には「上工治未病(じょうこうちみびょう:名医は未病を治す)」という言葉があります。
名医は病気になる前の段階で未然に防ぐと言う意味をさし、漢方は「予防医学」の必要な現代社会にとって非常に重要と言えるでしょう。

漢方(東洋医学)

古代自然哲学を基礎とし、2000年の長い年月経験を重ねて証明
病人が主体

現代医学 西洋医学

近代科学を理論基礎とし、データ実験で裏づけ
病気が主体

漢方薬は症状だけではなく、冷え症やのぼせといった体質や疲れやすい体質など、さまざまな要因から判断し適切な薬を選んでいきます。
同じ症状でも異なる漢方薬を選ぶ事もあれば、全く異なる症状でも同じ漢方薬を選択することもあります。恵比寿漢方薬店では、お客様一人ひとりの症状と体質に合わせた漢方薬をご提供すため漢方相談を行います。

漢方薬は生薬(しょうやく)とよばれる植物や動物、鉱物などを2種類以上組み合わされて作られたものをさします。中でも植物の根や樹皮、葉、種子、果実などを中心に動物性の角や胆嚢など多く使われ、生姜や胡麻 棗など日頃よく使われる食材も生薬として利用されています。

漢方処方について

当院はクラシエ漢方療法推進会に認定されました

漢方販売を行うことのできる全国でも希少な鍼灸整骨院です。
どなたでも健康と美容の相談をできる漢方薬と施術を融合させた漢方薬店を目指しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 bb 得意な専門分野【婦人科疾患・便秘・肩こり・腰痛・ひざ疾患・免疫疾患・疲労回復など】

当院がご提供させていただきます漢方薬はあなただけに合ったものです。
お客様に直接カウンセリングさせていただき、生活状況や健康状態、身体の状態など総合的にご提供させていただき、お客様が元気になるそのお手伝いをさせていただきます。

漢方販売はお客様と直接対面する事が何よりも大切ですので、通信販売等は行っておりません。

お客様の身体の状態や症状の説明、漢方薬の飲み方なども詳しくお伝えしますので、ご不明な点などございましたら、お電話や直接来院にてお気軽にご相談ください。